翻訳と辞書
Words near each other
・ 月瀬の大スギ
・ 月瀬の大杉
・ 月瀬上矢作線
・ 月瀬村
・ 月瀬梅林
・ 月火水木金土
・ 月灯かり
・ 月灯りふんわり落ちてくる夜
・ 月照
・ 月照寺
月照寺 (明石市)
・ 月照寺 (松江市)
・ 月状
・ 月状歯
・ 月状溝
・ 月状褶
・ 月状軟骨化(症)
・ 月状骨
・ 月状骨軟化症
・ 月狂条例


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

月照寺 (明石市) : ミニ英和和英辞書
月照寺 (明石市)[げっしょうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

月照寺 (明石市) : ウィキペディア日本語版
月照寺 (明石市)[げっしょうじ]

月照寺(げっしょうじ)は、兵庫県明石市にある曹洞宗の寺院。山号は人丸山。本尊は十一面観音
==歴史==
この寺は、811年弘仁2年)空海がかつて明石城のあった赤松山に創建した湖南山楊柳寺にはじまると伝えられる。887年仁和3年)覚証が鎮守社として人丸社(現在の人丸神社)を建て、寺号も月照寺と改めたという。
当初は真言宗の寺院であったが、1575年天正3年)曹洞宗の僧安室が入寺して曹洞宗に改められた。
江戸時代に入り1617年元和3年)小笠原忠真信濃国松本から播磨国明石に転封となって明石城が築城されることとなり、1619年(元和5年)現在の場所へ移された。1744年延享元年)山号が現在の人丸山に改められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「月照寺 (明石市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.